- Q:ステ振りどうすれば良いの?
 
- A:基本的にどれに振っても問題ない
例@ アクションが苦手で避けるガードが難しいです。
    
  ライドウが死ぬと即終了なので耐でライドウのHPを上げましょう
  
ボスの攻撃厳しすぎる場合は魔をあげて魔法への防御力を付けましょう  
  例A アクション得意で避けたりガードが得意です。
  
力と運を上げて避けて殴るアタッカーを目指しましょう  
  例B アイテムとお金大好き人間 
   
運を  
  例C バランス重視です。
   
足りないと思うものを自由にあげるよろし   
  - Q:戦闘辛い敵が(ボス)強すぎるよ
 A:弱点属性を探して仲魔に揃えさせましょう
 弱点を食らって硬直してるところを物理攻撃すると効果的
- Q:マグネタイトがすぐなくなるよ
 A:仲魔のスキル無駄に連発させたりしない弱点硬直中の敵を殴ると大幅に回復します。
 それでも不満な場合は魔をあげるとマグネタイトの総量がUP
 刀合体でマグネタイト吸収率UPの特性を持った刀を作るなど
- Q:前作やってないと話わからない?
 A:独立してるので2からでOK無理に遊ぶ必要はない
- Q:前作のデーター引継ぎってどう?
 A:換金アイテムが手に入るが、それでしか手に入らないわけじゃないし
 別にレアなアイテムではない無理して引き継ぐ必要はない
 
- Q:超力兵団が微妙だったんだけど2の出来はどうだった?
 A:散々悩みぬいて継承した優秀な悪魔が優秀スキルそのまま継承して
 合体事故でヴィシュヌになった感じです。
 
- Q:プラスってマニアクスと何が違うの?
 A:ダンテがライドウに変わっています。
 
- Q:バナナゾーン鬼過ぎ!2万円落とした!
 A:2〜4歩程度で一度立ち止まるを繰り返せば滑らないよ
- MAGが足りない
 弱点を突いて攻撃すれば回収できる もしくは仮眠
 
- もらった名刺どこ
 悪魔の名前の横に四角いマークがつく
 
- 大凶の直し方
 とりあえずストーリーを進めてヤタガラス
 
- マージャンができない 
 
- 
    各地で「哭きの数牌」「テツヤする点棒」「アカギれ四風牌」「放浪の三元牌」を集めてくると 
 依頼ファイル2で登場 全部渡すと麻雀が可能になる。
 
-  アカギれ四風牌筑土町、平和会館近くの枝垂れ柳 
 
- 哭きの数牌萬年町、左奥にある寺   
 
- テツヤする点棒深川町、橋を渡って左に進んだ角ののぼりが沢山立っている所   
 
- 放浪の三元牌別件依頼ファイル1「スキマから視線が」の報酬   
 
- 六章の修験闘座の最後がとけない
 三時の方向にライドウ 九時の方向に仲魔
- Q.レーザー系ってなに? 
 絶対零度などの極太のレーザーに見える魔法です。
 高威力、多段攻撃、出が早い、射程も長いとかなり強力なので終盤まで使える
 
 それぞれの属性、最低Lv習得悪魔は以下
 
 氷結:絶対零度・・・ジュボッコ(銀氷、Lv23)
 火炎:ファイアブレス・・・ドゥン(紅蓮、Lv37)
 電撃:ショックウェーブ・・・ヌエ(雷電、Lv36)
 衝撃:真空波・・・アンズー(疾風、Lv23)
 
 呪殺:死亡告知・・・うごく死神人形(禍津、Lv44)
- Q.アリス仲魔にしたいんだけど 
 ・ありんす口調の悪魔からアリスに関する依頼を受ける(2回必要)
 ・別件依頼わたしのおねがい…1と2をクリアする
 ・↓以降はカオスルート限定?
 ・四章以降、金髪の青年から最後の依頼を受けれる(魔人討伐が同時発生の場合は2回話しかける)
 ・多聞天前でイベント。アリスと戦って倒せば死気の杖ゲット
 ・この祭ネビロスかベリアルが仲魔にいるとイベントに少し変化が
 ・通常の魔人合体でランダムにアリスが出来る
 ・おつかれさまでした
 
戻る